 |
|
 |
 |
第4回 禁煙チャレンジ その1 |
喫煙者の悲哀
最近の禁煙・嫌煙ブームのせいで、喫煙者にとっては住みづらい世の中になってきました。
公共交通機関はほぼ全面禁煙、タクシーの運転手さんまでもが嫌煙権を主張し「チェーンスモーカーは自家用車以外の移動手段がない!」と叫んだ方もいらっしゃったことでしょう。 喫茶店やレストランでは「当店、ランチタイムは禁煙となっております。」と言われ、「おいおい、食事やコーヒーの後にタバコ吸えないなんて店として成り立たんだろう!」などと内心思うことも。
会社でも家でも“文字通り”煙たがられ、「お父さん肺ガンになっちゃうよ。」「服に匂いが付いちゃうんだよね〜」と言われたりします。 世の嫌煙家たちはますますエスカレートし、「百害あって一利なし」「禁煙できない人は意志の弱い人だ!」とまで言う人もいます。 「いやいや、意志が弱いどころか、この盛大な(?)嫌煙ブームの中で“吸いつづける”んだから、これ以上の強い意志の持ち主はいないですよ!」などと反論したくなります。 ・・・ま、これは冗談ですけど。
やめたいけどたぶん無理だから
ところでタバコをやめたい、と思ったことはありますか?
何度か禁煙しようと努力したけど挫折した、やめたいけど我慢するのは苦手だから、時間の潰し方がわからない、禁煙すると仕事がはかどらない・・・禁煙できない理由はいろいろあると思います。
中には、一度も禁煙しようと思ったことが無い、吸わずにストレスを溜めるくらいなら病気になってもいい!とまでおっしゃる方もいます。
実際、喫煙によって様々な病気のリスクが格段にアップします。
呼吸器系(肺ガン・喉頭ガンなど)、循環器系(狭心症・心筋梗塞など)、消化器系(胃ガン・十二指腸潰瘍など)・・・どんなに身体に悪いかは、すでにご存知だと思いますのでここでは詳しく述べませんが。
禁煙できない(続かない)原因として「タバコ依存症」が上げられます。
まずはあなたのタバコ依存度(FTQ指数)をチェックしてみましょう。
さて、結果はいかがでしたか。
「低い」と判定された方、禁煙しようと思えばいつでもできるからまだ大丈夫!、と安心していませんか。やめるなら今がチャンスです。
「中程度」の方、手持ち無沙汰なときや食事の後、時間つぶしのために単なる習慣や癖で吸っていませんか。タバコに火をつける前に一度深呼吸してみましょう。「その1本」を見つめ直すことで禁煙への道が開けます。
「重症」と判定された方、ほとんど無意識のうちに次々と吸っていませんか。禁煙車両や禁煙場所に入る前に「吸い貯め」していませんか。まずはニコチン含有量の少ないタバコに変え、本数を少なくして禁煙への準備をしましょう。
次回はニコチン中毒症と心理的依存について記述します。
|
|